タナカ サッカースクール

Bチーム、CチームのあなたがAチームレギュラー定着を目指すブログ

個人間の協力プレイ

 

こんにちは、りょうまです。

 

サッカー11人対11人で行う

団体競技です。

 

しかし試合を見ていると

個人間で勝負をしているのも事実です。

 

結論から言うと

 

サッカーの本質は

個人間の協力プレイです。

 

フォーメーションがあって

ポジションがあって選手が配置される

 

つまり

専門的に特化した人たちの

協力プレイで成り立っているのです。

 

f:id:Tanakakun:20191229160409j:image

 

僕は中学生の頃

ポジションはボランチ

背番号は10番

キャプテンで

 

王様になった気分でサッカーをしていました。

「俺がなんでもできる」

「守備も攻撃も全部する」

 

簡単に言えば調子に乗っていました。

 

f:id:Tanakakun:20191229160458j:image

 

しかし

高校に上がってからは

チームメイトも対戦相手も強くなり 

 

個人の力でも足りない部分が多くなり

仲間と協力することもできず

 

中学スタメンから

Cチームの底辺になってしまいました。

 

その時に

チームのしての強さを学ぶ事が

必要だと学びました。

 

これを見ているあなたには

僕と同じような

経験をして欲しくありません。

 

そんな時に

僕がなにを考えたかを書いていきます。

 

f:id:Tanakakun:20191229160704j:image

 

考えたのはこれです。

✅協力プレイとチームプレイの本質を見抜く

 

サッカーは

個人の専門的な部分

長所を掛け合わせて

チームで協力して行くものです。

 

先ほども言った

 

フォーメーションがあって
ポジションがあって選手が配置される

つまり
専門的に特化した人たちの
協力プレイで成り立っている

 

DFに選ばれる人はDFに必要なスキルが高い訳だし

 

MFやFWも同じ

 

f:id:Tanakakun:20191229160933j:image

 

ロナウドメッシ

得点を取るためのスキルが

非常に高いので

 

チームの方針で

守備を味方に任せ

攻撃に重点を置く事で

 

チームとしての協力プレイが成り立っています。

 

あなたにとっての

ポジションによる長所を見極める事ができて

味方と長所を生かしあい

短所を補いあうことが出来れば

 

個人によるチームプレーができるでしょう。

 

まずは自分の長所

短所を理解して

チームメイトの長所

短所を聞いてみてください。